-
NAS導入 第1章 検討B: QNAP TS-464-4Gの構成を決定!
前回の記事で、購入するNASを「」で決定しました。 このNASは本体のみでディスクは付属しない製品です。また、使用用途によってはメモリーを増設することも可能です。 今回は、に搭載するHDDと増設するメモリーサイズを検討していきます。 \ 購入するNAS... -
NAS導入 第1章 検討A: 是非について本気出して考えてみた
NASはご存じでしょうか。省略せずに書くと“Network Attached Storage”、つまりは「ネットワークに取り付けるストレージ」・・・そのままの意味ですね。 以前から欲しいと感じていたものの高価で手を出せずに、ずっと購入を見送っていたのですが、 今回、幸... -
[まとめ記事]NASを導入してみた(QNAP TS-464-4G)
QNAP(キューナップ)のという製品を購入して自宅にNASを導入しました。 検討から購入、カスタマイズの工程を詳細に紹介する全6回の記事で紹介します。ご興味のある方は、ぜひ各記事をチェックください! 自宅もしくは社内にNASの導入を検討している方 サ... -
Google AdSense対応:税務情報を確認するために追加書類が必要
税法上の居住地が日本であることを証明するため、現住所で管轄している税務署より書類「居住者証明書」を手配し、Google AdSense(グーグルアドセンス。以降、AdSenseと表記)に送信することで受理(承認)されました。 承認までに何度か否認された経験を... -
コーヒーをおごってもらう投げ銭サービスの違法性は?個人間の送金にあたるか
以前、こちらの記事で寄付型クラウドファンディング プラットフォーム(投げ銭サービス)の変わり種として、 Ko-fi と Buy Me a Coffee という2つのサービスを紹介しました。 これら投げ銭サービスを日本で使用する場合、資金決済法の個人間送金が関わって... -
[Windows 10]既存のイベントソースとイベントIDの一覧表
こちらの記事でWindows OS に登録済みのイベントソース(イベントプロバイダー)やイベントIDをPowerShellで確認する方法を紹介しました。 私の環境でそれぞれを確認した結果、イベントソースは「全1,256件」。また、イベントIDは「50,527件」でイベントID... -
[文鳥のしらたま]2023年インスタ投稿まとめ
飼っている小鳥、しらたまの日々の様子をインスタグラム[ @akigameboy]に投稿しています。 投稿し始めてから約1年たったので今までの投稿をふり返ってみます。投稿した月ごとに掲載していますので、よろしければ覗いてください。 注意事項:読み込み... -
Windows Update 更新プログラムを非表示・再表示する方法
こちらの記事で更新プログラムの問題でインストールできない事象がありました。 エラーが発生した更新プログラムは私の環境だと無理にインストールしなくてもよいということがわかったので、今回、一時的に更新プログラムを非表示にする方法を調べました。... -
[3つの対応方法]Windows Update エラー:KB5034441 – 0x80070643
私が所持している複数のWindows 10 パソコンで同じエラーが発生しました。 まず結論から書くと、大半のパソコンにはインストールする必要のない更新プログラムです。 2024年3月現在、この更新プログラムをどうしてもインストールしたい場合、いくつかの手... -
[解決方法]Windowsバックアップ “重要なボリュームの1つに十分な空き領域がない”(エラー:0x81000033)
こちらの記事でフリーソフトのバックアップソフト と Windows 標準のバックアップソフト の性能比較の為、Windows 10 標準のバックアップ機能、“バックアップと復元(Windows 7)”でバックアップを実行しましたが、 「Windows バックアップは、重要なボリ...