プラグイン「SiteGuard WP Plugin」の機能により今まで届いていた
WordPressのログイン通知メールが、
とあるタイミングで受信できなくなっている事に気が付きました。
原因は特定できていませんが、プラグイン導入することで
問題を回避する事ができたので詳しい方法を紹介します。
- 同じ現象でお悩みの方
- 当サイトの環境と近い方
- 原因はわからずとも復旧を優先したい方
エラー発生時のサイト環境
2022/5/2現在、エラーが発生した際の環境は下記の通りです。
このサイトの環境と近く、同じ現象でお悩みの方はご参考ください。
環境一覧
メーラー | Outlook.com |
レンタルサーバー | Xserver(エックスサーバー)レンタルサーバー |
WordPressテーマ | Cocoon(コクーン) |
WordPressプラグイン | 複数ある為、下記の「プラグイン一覧」を参照 |
※2022年8月現在、WordPressのテーマは「SWELL(スウェル)」に変更しています。
プラグイン一覧
プラグイン名 | 機能説明 | 補足事項 |
---|---|---|
Aurora Heatmap | ユーザーのクリック箇所を可視化 | - |
Broken Link Checker | 外部のサイトのリンクをチェック | - |
Contact Form 7 | 問い合わせフォームを追加 | - |
Edit Author Slug | ユーザー名の漏洩を防ぐ | - |
EWWW Image Optimizer | 画像のアップロード時に自動で圧縮 | - |
GDPR Cookie Consent (GDPR Cookie 同意) | GDPR対応 | - |
Invisible reCaptcha | 認証機能を導入 | - |
SiteGuard WP Plugin | WordPressのセキュリティ強化 | - |
WebP Converter for Media | WebP画像形式に変換 | - |
WP Fastest Cache | キャッシュ使用で表示速度を高速化 | - |
WP Mail SMTP | 指定メーラーでメールを送信 | 事象①の復旧で追加 |
WP Multibyte Patch | マルチバイト文字の対応 | - |
WP-Optimize – クリーン、圧縮、キャッシュ | データベースの最適化 | 事象②の復旧でクリーンインストール |
XML Sitemap & Google News | サイトマップを設定 | - |

復旧前の注意事項
- 同じ事象かしっかり判断する
この記事では事象の詳しい内容と、その復旧方法をまとめています。
その情報から同じ事象なのかご自身で責任を持って判断し
復旧方法を実施してください。
- 解決できない可能性あり
事象の根本原因は特定できていません。
私の環境で復旧できた方法を紹介しているので、仮に同じ現象に思えたとしても
要因が異なり同じ方法で解決できない可能性があります。
- 作業前にバックアップを取得
何かしらの作業を実施する際はバックアップする事をオススメします。
仮に作業前の状態が既に異常だったとしても、より状態が悪くなる
可能性があります。
その為、現状でエラーが発生していても復旧作業前に念のため
バックアップする事をオススメします。
全体の流れ
最初は事象①「WordPressのログイン通知メールが届かない問題」があり、
その原因を特定しようとWordPressのテーマを変更した結果
使用していたテーマ(Cocoon)の設定が初期化されてしまいました。
*テーマ変更で設定が初期化するのは仕様動作。
意図せずテーマの設定が初期化されてしまったので、設定を戻そうと
エックスサーバーの自動バックアップデータを使い復元しました。
復元した結果、
事象②「エックスサーバーで復元後にWordPressログイン画面でエラー」が
発生してしまいました。
この記事では事象①をメインに復旧した方法を紹介します。
なお、事象②については別の記事で紹介していますので
そちらをチェックしてください。
いま読んでいる記事の事象。
プラグインにより実現していたログイン通知メールの受信が
受信できていないことに気づく。
事象①の切り分け作業でテーマを変更した結果、
設定が初期化されてしまった。
初期化されたテーマの設定を戻そうとエックスサーバーで
自動取得しているバックアップデータを使って復元したが、
WordPressのログイン画面でエラーが表示されてしまう。

事象内容
2022/4/21までプラグイン「SiteGuard WP Plugin」の機能により
実現していたログイン通知メールが
4/22以降、届かなくなっている事に気づく。
WordPressやエックスサーバーでエラーは発生していない。
時系列
下記が詳細な時系列です。
プラグイン「SiteGuard WP Plugin」で実現していた
ログイン通知メールが届いていないことに気付く。
調べてみると2022/4/22から受信できていないことがわかる。
送信元(WordPress) | 送信先(個人メールアドレス) |
---|---|
初期設定のメールアドレス:wordpress@ブログのドメイン名 | Outlookのメールアドレス:xxxx@outlook.jp |
ログイン通知のメール送信先(Outlook.jp)で迷惑メールフォルダに
振り分けられていない事を確認。
WordPressの[設定] – [一般]の管理者メールアドレスを
「xxxx@outlook.jp」から「xxxx@outlook.com」に変更するが
WordPressからメール送信(*)するが受信できない事を確認。
*メール変更時の通知メールや記事にコメントする事で届く通知メールでメール送信する。
なお、外部アドレス(Gmail)から新しい送信先のメールアドレスに
送信した結果は問題なく受信できることを確認。
送信元(WordPress) | 送信先(個人メールアドレス) |
---|---|
初期設定のメールアドレス:wordpress@ブログのドメイン名 | ↓ Outlookのメールアドレス:xxxx@outlook.com |
テーマをデフォルトテーマに変更(*)した後、WordPressから
メール送信するが受信できないことを確認。
*テーマを「Cocoon」から「Twenty Twenty」に変更する。
なお、このテーマ変更により元々使用していた「Cocoon」の
テーマ設定が初期化されてしまう。
この問題から派生して事象②が発生する。

一つずつプラグインを無効化にしていきWordPressからメール送信するが
全てのプラグインを無効化しても受信できないことを確認。
ここまで原因を特定する為に切り分け作業を実施したが、
原因特定ができないと判断し、切り分け作業を中止する。
復旧を優先して調べてみた結果、
プラグイン「WP Mail SMTP」を導入する事で
WordPressのメール送信アドレスを変更できることがわかった。
プラグインにより送信元を個人メールアドレスに変更する。
送信元(WordPress) | 送信先(個人メールアドレス) |
---|---|
↓ Outlookのメールアドレス:xxxx@outlook.com | Outlookのメールアドレス:xxxx@outlook.com |
参考情報:プラグイン「WP Mail SMTP」Outlook.comの設定方法
結局、原因は不明だが、プラグインを導入し送信元を
「個人メールアドレス(outlook.com)」に変更した事で
通知メールが届くことを確認。
原因
初期設定の送信元「wordpress@ブログのドメイン名」により
WordPressからの通知メールが届かない問題の原因は不明。
確証がないが
メールアドレスのドメイン名(ブログのドメイン名)が
一般的なドメインではない為、メーラー(Outlook)の
なりすまし対策がユーザーの見えない所で働いて
メールが受信できなくなったのではと想定している。
復旧方法
プラグイン「WP Mail SMTP」を導入により
WordPressからのメール送信元を外部メーラー(Outlook.com)に変更して復旧。
参考情報:プラグイン「WP Mail SMTP」Outlook.comの設定方法
まとめ
- 原因は不明。根本を解決していないが問題を回避
- プラグイン「WP Mail SMTP」導入により送信元を外部メールにする事で回避
コメント