今回は私がOSやブラウザ、Excelでよく使っているショートカットキーをピックアップして紹介します。
初心者の方はもちろん、中級者、上級者の方も新たな発見があるかもしれません。
他に便利なショートカットキーがあればコメントやX – エックス(旧:Twitter)で教えてください。
- 簡単なショートカットキーを知りたい初級者の方
- よりショートカットキーを使いこなしたい中級者の方
- 新たなショートカットキーを発見したい上級者の方
事前説明

すぐ下にあるエリアをクリックすると開閉ができるっピ 👍
・エリアが閉じている状態
・エリアが開いている状態
その1:ショートカットキーを確認した環境
OS | Windows 10 Pro |
OS -バージョン | 21H1 |
OS – OSビルド | 19043.1645 |
ブラウザ | Microsoft Edge(Chromium版) |
ブラウザ – バージョン | 100.0.1185.39 |
Excel | Excel for Microsoft 365 MSO 64ビット |
Excel – バージョン | 2203 |
Excel – ビルド | 16.0.15028.20178 |
その2:キーボードのキー配列について注意点
キーボードのキー配列について
メーカーや機種によって様々な種類のキーボードが販売されています。
多種多様なキーボードの中でポイントとなってくるのがキー配列(キーレイアウト)。
この記事ではキー配列がフルキーボードの製品を想定し入力方法を紹介しています。
特殊なキー配列のキーボードをお持ちの方は入力方法を読み替えてください。
特殊なキーボードの多くはコンパクトなキーボードや、
ノートパソコン備え付けのキーボード、タブレットのキーボードとなります。
キー配列により入力方法が異なる場合の例
画面キャプチャのショートカットキーをフルキーボードで入力したい場合は、
「Print Screenキー」を入力する事で実現できます。
一方、キー配列が特殊なキーボードで入力したい場合は、
「Fn(ファンクション)キー」と「Insertキー」を同時に入力すると実現できます。
*この例ではInsertキー内に”Print Screen”の文字が一緒に印字されているタイプのキーボードを想定。
その3:表のコメントに登場するパソコン用語について
- 文字入力カーソル
文字入力カーソルとはテキストエディタやExcelのセル内、ブラウザの検索バーなどで、
文字を入力する際に表示される起点のマーク(*)を指しています。
*アルファベットのアイマーク( I )が点滅してるマークの事を指す
- エクスプローラー
Windows OSでフォルダやファイルを操作する際のウィンドウの事を指しています。
- アクティブ
現在操作しているコントロールの事を指します。
具体的な例をあげるとOSのエクスプローラーやブラウザを複数立ち上げていた場合、
「アクティブウィンドウ」とは、現在操作しているウィンドウの事を指す。
また、別の例をあげると、とあるウェブサイトのアカウント新規登録ページを開いており、
個人情報の入力が必要のなるテキストボックスが複数あったとします。
そのような状況で現在、入力中のテキストボックスを指し「アクティブなテキストボックス」のように呼称。
その4:ショートカット一覧表の表記について
項目「動作有無」の「OS/ブラウザ/Excel」とは
ショートカットキーはソフトウェアによって動作するものと、しないものがあります。
今回、3種類のソフトウェアでショートカットキーの動作有無を記載。
動作する場合は「○」、動作しない場合は「×」と表記しました。
- OS:Windows OS
- ブラウザ:Google Chrome、またはMicrosoft Edge
- Excel:Microsoft Office Excel
ショートカットキーの表現方法について
- プラス(+)の組み合わせ
キーを同時に入力する事で動作するショートカットキー。
例えば”元に戻す”のショートカットキー「Ctrl + Z」では、
CtrlキーとZキーの同時に入力する事で実現できます。
- 右矢印(→)の組み合わせ
キーを順番に入力する事で動作するショートカットキー。
例えば”名前を付けて保存”のショートカットキー「Alt → F → A」では、
Altキー単体を押し、次にFキー単体を押す、最後にAキー単体を押すことで実現できます。
ショートカットキー一覧
初級編

基本的なショートカットキーを集めたっピ♪

中級編

知っておくと便利なショートカットキーを
集めたっピ♪
ショートカットキー | 使用用途 | OS | ブラウザ | Excel | 使用条件 | 補足事項 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ctrl + F | “検索”のウィンドウを表示 | ✔ | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | OSではエクスプローラーがアクティブの際に機能。 |
Ctrl + R or Ctrl + H | “置換”のウィンドウを表示 | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | ソフトの仕様によりショートカットキーが異なる。 | |
Winキー + E | エクスプローラー起動 | ✔ | いつでも使用可能 | - | ||
Alt | メニューバーに移動 | ✔ | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | メニューバーに移動後、矢印とEnterで機能を呼び出す。 ショートカットキーを忘れた際やショートカットがない機能を キーボードのみで操作する場合に役立つ。 |
Alt → F → A | 名前をつけて保存のダイアログを表示 | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 ExcelのみF12で対応可。 | 名前を付けて保存はソフトによりショートカットキーが様々な為 メニューバーより実行している。 | |
Alt + ← | 元に戻る | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | - | |
Alt + → | 先に進む | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | - | |
Alt + ↑ | 上の階層へ移動 | ✔ | 機能するソフト上で使用 | エクスプローラーで使用。 | ||
Shiftを長押し + 矢印上下 | 範囲選択 | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | - | |
Ctrlを長押し + スペースキー | 部分的に選択もしくは部分的に除外 | ✔ | 機能するソフト上で使用 | エクスプローラーで使用。 | ||
F4 | アドレスバーに移動 | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | エクスプローラーやブラウザで使用。 | |
Shiftを長押し + → | 文字の範囲選択をひとつ右へ拡張 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 連続して入力すると、さらに拡張。 |
Shiftを長押し + ← | 文字の範囲選択をひとつ左へ拡張 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 連続して入力すると、さらに拡張。 |
Shiftを長押し + ↑ | 文字の範囲選択を1行前に変更 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 連続して入力すると、さらに拡張。 |
Shiftを長押し + ↓ | 文字の範囲選択を1行先に変更 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 連続して入力すると、さらに拡張。 |
Home | 文字入力カーソルを行の先頭に移動 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 文字入力以外にエクスプローラーやブラウザでも先頭に移動。 |
End | 文字入力カーソルを行の末尾に移動 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 文字入力以外にエクスプローラーやブラウザでも末尾に移動。 |
Ctrl + Home | 文字入力カーソルを一番先頭に移動 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 複数行の際に使用。 |
Ctrl + End | 文字入力カーソルを一番末尾に移動 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字操作で使用 | 複数行の際に使用。 |
対象文字列を範囲指定 → 変換キー | 文字の再変換 | ✔ | ✔ | ✔ | 文字を範囲選択中に使用 | - |
Alt + Tab | 次のウィンドウへ切り替え | ✔ | 複数ウィンドウが立ち上がっている際に使用 | Shiftも組み合わせると逆回り。 | ||
Ctrl + Tab | 次のタブへ切り替え | ✔ | 複数タブが立ち上がっている際に使用 | Shiftも組み合わせると逆回り。 | ||
Ctrl + T | 新しいタブを開く | ✔ | 機能するソフト上で使用 | - | ||
Ctrl + W or Ctrl + F4 or (マウスポインタを タブに合わせた状態で) ホイールのクリック | タブを閉じる | ✔ | 機能するソフト上で使用 | ソフトの仕様によりショートカットキーが異なる。 | ||
ホイールのクリック | リンクを新しいタブで開く | ✔ | Webページのリンクで使用 | マウスホイールのクリックとは一回押し込みすることを指す。 | ||
Winキー + 矢印上下 | アクティブウィンドウのサイズ切り替え | ✔ | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | 最小化→普通サイズ→最大化を切り替えることが可能。 ↑を押すと最大化、↓を押すと最小化。 |
Winキー + D | すべてのウィンドウを最小化 | ✔ | いつでも使用可能 | すべて最小化した後、再度ショートカットキーを押すと元に戻る。 | ||
Tab | 次のコントロールへ移動(Tab送り) | ✔ | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | 主にWebページでテキスト入力する際に使用。 現在位置が住所テキストボックスで次に名前テキストボックスがある場合に Tabを押すと名前テキストへ移動できる。Shiftを組み合わせると逆回り。 |
スペースキー | クリックと同じ動作 | ✔ | 上記Tab送りでボタンやリンクが アクティブの際に使用 | - | ||
行または列の境界をダブルクリック | 行または列の自動サイズ調整 | ✔ | ✔ | エクスプローラー、またはExcelで使用 | 各項目の表示幅を変更する際に境界にポインタを持っていくと 幅調整のアイコンに変更される。そこでダブルクリックすると自動サイズ調整。 | |
Shift + スペースキー | 行全体を範囲指定 | ✔ | Excelにて使用 | キーボードの入力が日本語入力の場合に機能しない。 | ||
Ctrl + スペースキー | 列全体を範囲指定 | ✔ | Excelにて使用 | - | ||
Ctrl + 矢印 | 表の端まで移動 | ✔ | Excel、表内のセルを選択中に使用 | 矢印の向き方向へ移動する。 | ||
Shift + Ctrl + 矢印 | 現在セルから表の端まで範囲選択 | ✔ | Excel、表内のセルを選択中に使用 | 矢印の向き方向へ範囲選択する。 | ||
Shift + 矢印 | セルの範囲選択を拡張 | ✔ | Excelにて使用 | - | ||
Shift + F11 | 新規ワークシートの追加 | ✔ | Excelにて使用 | Shiftを押し忘れてしまうとグラフシートが追加され面倒。 | ||
Ctrl + PageUp | 左横のシートに移動 | ✔ | ✔ | Excel:複数シートある際に使用 ブラウザ:複数タブある際に使用 | - | |
Ctrl + PageDown | 右横のシートに移動 | ✔ | ✔ | Excel:複数シートある際に使用 ブラウザ:複数タブある際に使用 | - | |
F4 | 繰り返し処理 | ✔ | ひとつ前に実行した処理を 他セルに反映する際に使用 | ひとつ前に実行した書式変更などの処理を他のセルにも反映可能。 | ||
Ctrl + ; | 現在の年月日を入力 | ✔ | Excelにて使用 | セミコロン(;)を入力。 コロン(:)の場合、時刻を入力。 |
上級編

覚える優先度は高くないけど
便利なショートカットキーを
集めたっピ♪
ショートカットキー | 使用用途 | OS | ブラウザ | Excel | 使用条件 | 補足事項 |
---|---|---|---|---|---|---|
検索後 → F3 | 次を検索 | ✔ | ✔ | 検索実行し検索ウィンドウを閉じた後に使用 | 同じキーワードで検索する際に不要なウィンドウを閉じて検索可能。 Shiftと組み合わせると逆回り。 | |
Shift + F10 | ショートカットメニューを表示 | ✔ | ✔ | ✔ | いつもで使用可能 | ショートカットメニュー(コンテキストメニュー)とは 右クリックにより表示される一覧の事を指す。 このショートカットをエクスプローラー上で実行した場合のみ 「パスのコピー」機能が表示される。 |
Alt + F4 | シャットダウンメニューを表示 | ✔ | デスクトップがアクティブの際に使用 | すべてのウィンドウを最小化(Winキー + D)と組み合わせることで 早くシャットダウンメニューを表示できる。 | ||
Shift + Ctrl + Esc | タスクマネージャを起動 | ✔ | いつもで使用可能 | - | ||
Ctrl + Alt + Del | 専用メニューが表示 | ✔ | いつでも使用可能 | - | ||
Ctrl + Esc | Winキーとして動作 | ✔ | いつもで使用可能 | Winキーがないキーボードで動作可能。 なお、通常Winキーとの組み合わせで行うショートカットは機能しない。 | ||
Winキー → 検索したいソフト名を入力 | インストールソフト検索 | ✔ | いつもで使用可能 | Winキー + Qでも同様に動作。 | ||
Winキー + R | “ファイル名を指定して実行”の ウィンドウを開く | ✔ | いつもで使用可能 | ローカルで長い参照先を指定する場合や共有フォルダを指定する場合、 コントロールパネルを立ち上げる場合(control)、 スタートアップを起動する場合(shell:startup)、 ペイントを起動する場合(mspaint)など色々、便利。 | ||
Winキー + X | クイックリンクメニューを表示 | ✔ | いつでも使用可能 | スタートメニューのボタンを右クリックしても表示される。 Winキー + X → U でシャットダウンメニューが表示される。 | ||
Winキー + I | “設定”のウィンドウを表示 | ✔ | いつでも使用可能 | - | ||
Shift + Winキー + S | 切り取り&スケッチの起動 | ✔ | いつもで使用可能 | - | ||
Alt + Enter | プロパティの表示 | ✔ | 機能するソフト上で使用 | - | ||
Winキー + V | クリップボードの履歴を表示 | ✔ | いつでも使用可能 | - | ||
Shift + Esc | 文字入力変換中、変換前に戻す | ✔ | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | - |
Winキー + . | 文字入力中、絵文字を表示 | ✔ | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | ドット(.)を入力。 |
Shift + 左クリック | リンクを新しいウィンドウで開く | ✔ | Webページのリンクで使用 | - | ||
Ctrl + 左クリック | リンクを新しいタブで開く | ✔ | Webページのリンクで使用 | - | ||
Altを長押し + ドラッグで文字を選択 | リンクの文字列を範囲選択 | ✔ | Webページのリンクで使用 | 通常マウスの左クリックではリンク先が開くが Altを使用する事で文字選択。 | ||
Ctrl + J | ダウンロード一覧の表示 | ✔ | 機能するソフト上で使用 | - | ||
Shift + Ctrl + T | 最近閉じたタブを開く | ✔ | 機能するソフト上で使用 | もう一度、入力するとさらに過去閉じたタブを表示 | ||
Winキー + Tab | タスクビューの表示 | ✔ | いつでも使用可能 | 上段の+マークを押すことで新しいデスクトップを作成可能。 1画面目を作業系のウィンドウ、2画面目をアップデート系のウィンドウなど 作業用途に合わせて画面を分けると便利。 | ||
Ctrl + Winキー + 矢印左右 | 仮想デスクトップの移動 | ✔ | 仮想デスクトップが複数ある際に使用 | - | ||
Winキー + 1 ~ 9 、 0(10) | タスクバーにピン留めしたソフトの起動 | ✔ | いつでも使用可能 | 既に起動している場合はアクティブウィンドウとなる。 また 0 は左から数えて10番目のソフトを起動。 | ||
左上アイコンを ダブルクリック | 閉じる | ✔ | ✔ | 機能するソフト上で使用 | 左上のアイコンとはエクスプローラーやExcelなどソフトを開いた際に 左上に表示されているアイコンのことを指す。 最小限のマウス操作で閉じる事ができる。 | |
Winキー + , | すべてのウィンドウを透明 | ✔ | いつでも使用可能 | カンマ(,)を入力。 壁紙にショートカットキーの一覧などを設定しておくと便利? | ||
Winキー + + | 拡大鏡の起動 | ✔ | いつでも使用可能 | - | ||
Winキー + + | 拡大鏡で拡大 | ✔ | 拡大鏡を起動中に使用 | - | ||
Winキー + - | 拡大鏡で縮小 | ✔ | 拡大鏡を起動中に使用 | - | ||
Shift + クリック or ホイールクリック | ソフトを新規起動 | ✔ | 既に開いているソフトのタスクバーの アイコンを使用 | Shiftを押さずにクリックすると既に開いているウィンドウまたはウィンドウ一覧が表示される。 | ||
Shift + 右クリック | ウィンドウの一括操作 | ✔ | 複数開いているソフトのタスクバーの アイコンを使用 | すべて最小化やすべて閉じる、重ねて表示、並べて表示などが可能。 | ||
Alt + ↓ | フィルタ設定のリストを表示 | ✔ | Excel、フィルタ適用中の表の項目で使用 | リスト表示後、矢印とCtrl + スペースで選択と決定が可能。 | ||
セルの編集中 → 矢印上下 | 文字カーソルを先頭または末尾に移動 | ✔ | Excel、セル内が1行のみの際に使用 | HomeやEndでもできるが矢印の上下の方が入力しやすい。 また、Shiftと組み合わせると範囲選択も可能。 |

上級者のショートカットキーまで習得できれば何も言う事なしです。
ここまで記載しているショートカットキーをすべて習得されてる方は、
すさまじい速度でパソコンを操作できると思います。
そんな方は、次なるステップとしてマクロやバッチ、スクリプトなど、
自動化対応に着手すると、より効率化できそうです。

今後に作成予定のコンテンツ
ここまで文章でショートカットキーを紹介しました。
文字だけでショートカットキーを説明されてもイメージがつかみにくく、
わかりにくいと思います。
そんな方でも、わかりやすくショートカットキーを習得できるように、
下記のコンテンツを作成する予定です。
- 作成予定のコンテンツ一覧
- 各ショートカットキーのYouTube動画
- ショートカットキー一覧があるPDFファイル
- ショートカットキー一覧がある壁紙
まとめ
- よく使いそうなショートカットキーをコツコツ覚えましょう。
- OSのアップグレードによりショートカットキーが増えているので
日々、学習することで更に作業の効率化が可能
- ショートカットキーが習得後はマクロやバッチ、スクリプトなどで
作業の自動化ができると、より便利に


以上でこの記事は終わりです。
今回、ショートカットキーを調べたことで新たな発見もあり面白かったです。
特に面白かったのは「すべてのウィンドウが透明になる」でした。
用途がわからず笑ってしまいました😂
それでは、また次回お会いしましょう。
さようならー

バイバイッピー🎵
コメント