MicrosoftのクライアントOSである「Windows 11」や 「Windows 10」のイベントソースやイベントIDの一覧表を作成しました。
OSごと個別に記事を作成しており、それらの記事をまとめた内容です。
- WindowsのイベントソースやイベントIDの一覧を確認したい方
- OSのバージョン毎に情報を得たい方
- Windows 11:記事作成済み
- Windows 10:記事作成済み
- 上記以外:未作成。(作成する予定なし)
目次
イベントソース・イベントIDの記事一覧
Windows
イベントソース・イベントIDの一覧表
こちらの記事で紹介


[Windows 11]既存のイベントソースとイベントIDの一覧表
以前、Windows 10 で調べたWindowsイベントの情報を今回、アップグレードしたWindows 11でも調べました。 これも前回も紹介していますが、こちらの技術ブログの記事でWi…
Windows
イベントソース・イベントIDの一覧表
こちらの記事で紹介


[Windows 10]既存のイベントソースとイベントIDの一覧表
こちらの記事でWindows OS に登録済みのイベントソース(イベントプロバイダー)やイベントIDをPowerShellで確認する方法を紹介しました。 私の環境でそれぞれを確認し…
まとめ
今後、新しいWindows OSが販売され触れる機会があれば、調査して更新しようと思います。
脱線しますがWindows11が発表されるまでWindows 10の次はサブスクリプション形態のOSになるのではと噂が絶えませんでしたが、結局のところ従来通りのOS形態になりました。
もし、次のOSがそのようなサブスクリプション形態であるとバージョンの区切りが難しくなって個別に記事を分けることができなくなるかもしれませんね。
コメント